ENGLISH

脊椎・脊髄班

[ 概要 ]

慶應義塾大学の脊椎・脊髄診療班は日本のパイオニアとして、片開き式頚部脊柱管拡大術(ELAP)、経皮的髄核摘出術(PN)などオリジナリティーが高く、世界に広く用いられている手術術式を考案し、この分野で指導的役割を果たしてきました。現在7名の専門医(脊椎内視鏡下手術・技術認定医2名)を擁し、年間手術件数は500件を超えています。また当班では脊髄再生、椎間板や側弯症の原因遺伝子同定、椎間板の加齢変化に関するMRIや軟骨代謝マーカーを用いた研究、新しい医療用デバイスの開発など、さまざまな基礎的および臨床的研究を行っております。



[ スタッフ紹介 ]

渡辺 航太 Kota Watanabe

准教授
卒業年度 1997年
専門 脊椎一般、脊柱変形、腰椎内視鏡下手術、側弯症
留学 2005年 - 2006年 ワシントン大学(アメリカ)

名越 慈人 Narihito Nagoshi

専任講師
卒業年度 2002年
専門 脊椎変性疾患、脊髄腫瘍、脊椎外傷、脊髄再生
留学 2014年 - 2015年 トロント大学(カナダ)

辻 収彦 Osahiko Tsuji

特任講師
卒業年度 2003年
専門 脊椎脊髄一般、脊髄腫瘍、脊髄損傷、脊髄再生

鈴木 悟士 Satoshi Suzuki

講師
卒業年度 2007年
専門 脊椎脊髄一般、椎間板代謝、脊柱変形

尾崎 正大 Masahiro Ozaki

講師
卒業年度 2007年
専門 脊椎脊髄一般、脊椎外傷、脊髄再生

武田和樹 Kazuki Takeda

助教
卒業年度 2008年
専門 脊椎脊髄一般、脊柱変形、側弯症
留学 2022-2023年 カリフォルニア大学(アメリカ)

大久保 寿樹 Toshiki Okubo

助教
卒業年度 2009年
専門 脊椎脊髄一般、脊髄腫瘍、脊髄再生、脊椎外傷

PAGETOP

[ 実績紹介 ]

脊柱変形に対する矯正手術

特発性側彎症をはじめとする、脊柱変形に対しPedicle Screwを使用したinstrumentationにより高い矯正率を達成しています。成長期幼児側彎に対する Growing Rod法、成人側彎に対する骨切り術の併用なども積極的に行っています。また2012年には側彎症の原因遺伝子に関する研究がNature Geneticsに掲載されました。

脊髄腫瘍に対する外科的治療・脊髄イメージング

脊髄に発生する髄外・髄内腫瘍に対し、日本でも有数の手術件数を行っています。術中モニタリングやCUSAの併用により、難易度の高い症例でも良好な成績を得ています。
また放射線診断部と共同で、脊髄・神経根に対する拡散テンソル投射路撮影(DTT)による脊髄イメージングにも取り組んでいます。

ミスト(Minimally Invasive spine Stabilization : MISt)最小侵襲脊椎安定術

転移性脊椎腫瘍による麻痺や痛みで苦しんでいる患者さんの苦痛を少しでも軽減するために低侵襲脊椎手術を行っています。従来の切開手術に比べ、術中・術後の出血量が少ないことが証明されております。身体に対する負担が少ないために術後早期リハビリが可能です。

腰部脊柱管狭窄症に対する棘突起縦割アプローチ

社会の高齢化に伴い脊柱管狭窄症が増加しています。本症に対するスタンダードな手術である椎弓切除術において、術後の疼痛軽減、安静期間の短縮、腰背部の筋肉、靭帯、骨など正常組織の温存を目的とした腰椎棘突起縦割式椎弓切除術を考案しました。

XLIF(エックスリフ)

MIS-TLIFやミストと同様に日本で普及しつつある低侵襲手術で、欧米では約10年前、日本では2013年から承認され実施されています。特にXLIF(エックスリフ)は全国でも限られた医師と医療機関でのみ実施されており、当院では現在3名の医師が実施許可を取得し、すでに数多くの実績があります。また、病態によりOLIF(オーリフ)と呼ばれる類似の手技も導入しています。
手術では側腹部に約4cmの傷で手術を実施します。この手技の最大の利点は神経を直接触らないで神経を圧迫から解除する事にあります。側腹部に約4cmの傷から、右下の図のように神経機能を随時確認し重要な神経を避けながら椎間板内に人工骨を移植します。その後、腰部から固定術を行います。対象となる疾患は、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄(症)、腰椎変性すべり症、腰椎変性側弯症(成人脊柱変形)、腰椎後弯症、腰椎分離(すべり)症の一部などです。原則、手術翌日より起立・歩行を開始します。入院期間は最短で約7日程度ですが、病態により異なります。また手術後は硬いコルセットを装着します。

経皮的椎体形成術(Balloon Kyphoplasty:BKP)

脊椎圧迫骨折や転移性脊椎腫瘍による病的骨折に対して世界中で行われている低侵襲経皮的椎体形成術(Percutaneous Vertebroplasty:PVP)の1手術法です。全身麻酔下に背中の約5mmの傷2ヶ所から細い針を骨折椎体に挿入します。その針を介して風船(Balloon)を骨折椎体内に設置し、ゆっくりと潰れた骨を整復・復元します。整復後に除去した風船のスペースにPMMAセメント(人工骨)を注入して、骨折を人工的に接合します。原則、手術翌日より起立・歩行を開始します。入院期間は最短で約7日程度ですが、病態により異なります。また手術後は軟らかいコルセットを装着します。

頚椎後方除圧固定術

不安定性(頚椎のぐらつき)を伴う頚髄症・後弯変形を合併した後縦靭帯骨化症・首下がり病といわれる重度の頚椎後弯症に対しては、脊髄の圧迫をとるために骨を削る手術だけを行うと、術後の変形が進行したり、麻痺の症状が改善しないことがあります。そこで我々は、神経モニタリングを使用した上で安全に脊髄の除圧を行った後に、金属を使用して頚椎の変形を矯正し安定化させる手術を行っております。

PAGETOP