ENGLISH

上肢班

[ 概要 ]

慶應義塾大学医学部整形外科学教室の上肢班は、肩関節班と肘関節・手外科班の2つの臨床班より構成されています。現在、大学には4名のスタッフと3名のレジデントが在籍しており、臨床・研究・教育の全ての分野で活躍しています。また、関連病院・大学に出張している教室の上肢班員は100名を越え、日本で最も大きい上肢班です。
臨床では各スタッフの定期外来以外に、火曜日午後の“肩関節外来”、木曜日午後の“手外科外来”を行い、多くの患者様が日本全国から受診されています。その中には関連施設のみならず他大学からの紹介患者様も多く含まれます。
研究では骨・軟骨・神経・関節外科の基礎研究、腱および腱板の基礎研究、日本人に適した人工関節の開発、手関節のバイオメカニクス研究などを行い、成果を挙げています。
日本手外科学会・日本肩関節学会やアメリカ手外科学会、ヨーロッパ肩肘学会など国内外での学会活動も盛んで、毎年多くの発表を行っています。また、多くの上肢班員が各学会の代議員・評議員として活躍しています。

[ スタッフ紹介 ]

岩本 卓士 Takuji Iwamoto

准教授
卒業年度 2000年
専門 手肘の外科、関節リウマチ、人工肘関節置換

松村 昇 Noboru Matsumura

専任講師
卒業年度 2002年
専門 肩関節外科、肩関節鏡手術、人工肩関節置換
留学 2011年 サングレゴワプライベート病院(フランス)

鈴木 拓 Taku Suzuki

専任講師
卒業年度 2004年
専門 手肘の外科、胸郭出口症候群、テニス (ゴルフ) 肘

清田 康弘 Yasuhiro Kiyota

助教
卒業年度 2010年
専門 手肘の外科、外傷、母指CM関節症

PAGETOP

[ 実績紹介 ]

人工肘関節置換術(K-NOW人工肘関節)

当班では日本人肘関節の形態計測を行い、日本人に適したK-NOW人工肘関節を開発しました。従来の機種に比べて、初回置換時の骨切除量を減らすこと、手術中に複数のタイプの人工関節が選択できること、再置換が容易に行えるようモジュラリティを高めたことなどを特徴としています。さらに術前のCT画像から個々の患者様に最適なサイズおよび設置位置を3次元的に計画し、より確実かつ低侵襲な手術を行っています。

テニス肘 (上腕骨外側上顆炎)、 ゴルフ肘 (上腕骨内側上顆炎)

肘に付着する筋肉(腱膜)が様々な原因で変性し、
肘の内側や外側に痛みを生じる疾患です。
注射や装具等の保存加療で改善しない場合には手術加療を行うこともあります。
手術は痛んだ腱膜の切除や異常なひだが原因である場合は、ひだを切除します。
内視鏡で手術を行うこともできるため、仕事やスポーツへの早期復帰が可能です。

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群は、上肢を挙上する(肩を上げる)動作を行うと神経や血管が圧迫され、手がしびれたり、冷たくなるといった疾患です。
症状が軽度の場合には、保存的に加療することが可能ですが、症状が強かったり、長期間続いていたりすると手術を行うことがあります。
手術は神経と血管を狭窄する第1肋骨を切除することで症状は改善します。
当科で行っている内視鏡を用いた術式では、従来の手術法より安全かつ確実に肋骨を切除することが可能で、その成績も良好です。

肋骨肋軟骨移植による関節再建術

関節軟骨損傷に対する治療は整形外科領域の古くからの主要テーマであり、現在でも損傷した関節軟骨を元通りに修復することは困難です。当班では指関節や肘関節などの上肢関節軟骨障害に対して肋骨肋軟骨移行部をドナーとする自家骨軟骨移植術を施行し、良好な関節可動域の獲得および機能回復を達成しています。

末梢神経障害に対する外科的治療

末梢神経障害は治療開始時期や術式によって、機能予後が大きく変わることがあります。当班では末梢神経障害の発生メカニズムを解明すると同時に、それに基づいた最適な治療法を世界に向けて発信してきました。特発性前骨間神経麻痺や特発性後骨間神経麻痺という稀な疾患に対しては全国多施設共同研究班(iNPS-Japan)の事務局として、よりよい機能回復を患者さまにお届けすべく尽力しております。

関節リウマチ

関節リウマチの薬物療法は生物学的製剤の登場によりめざましい進歩を遂げております。これに伴い当科では従来の除痛を目的とした手術だけでなく、機能回復を目的とした手指変形の矯正、関節形成、上肢の人工関節置換術などを積極的に行っています。伸筋腱断裂に対する腱移行術と早期運動療法、遠位橈尺関節障害に対する関節形成術など、当教室で行っている治療法は多くの施設で追試され、高い評価を受けています。

人工肩関節置換術

末期の変形性関節症や腱板断裂で、肩の機能が失われた症例に対して人工肩関節手術を積極的に行っています。当班では正常人の肩関節形態を研究し、日本人に適合した関節再建を目指します。適したタイミングで、適した手術を行うことにより、確実な痛みの除去と、良好な肩の動きが期待できます。

PAGETOP